2025-03-01から1ヶ月間の記事一覧

「マスカレード・イブ」東野圭吾:マスカレードシリーズ第2作・前作「ホテル」を読んでから!尚美と新田の前日譚

東野圭吾の短編集『マスカレード・イブ』全4話のあらすじ・感想と、どんな方におすすめかについて書きました。映画も大人気、「マスカレード」シリーズ第2作です。

「マスカレード・ホテル」東野圭吾:マスカレードシリーズ第1作・ホテルウーマンと刑事のバディ

東野圭吾『マスカレード・ホテル』のあらすじ・感想・おすすめ読者、映画化・舞台化作品について書きました。ホテルウーマンと潜入捜査官がバディを組む、ホテルと警察のダブルお仕事ミステリー。「マスカレード」シリーズ第1作です。

「猫を処方いたします。」石田祥 ~そこらへんの薬よりも、猫のほうがよう効くいう意味ですわ~

石田祥『猫を処方いたします。』のあらすじ・感想や、おすすめの方について書きました。不思議な「中京こころのびょういん」では、辿りついた人たちに猫を処方して……?「京都本大賞」「うつのみや大賞文庫部門」受賞、コミカライズもされた人気短編集です。

つば九郎……!

プロ野球東京ヤクルトスワローズの人気マスコット・つば九郎と、彼(鳥ですが)を31年間支えた社員スタッフの方へ。

「五匹の子豚」アガサ・クリスティー ~コアなミステリーファンにおすすめ・完成度の高い「回想の殺人」~

アガサ・クリスティーの長編『三匹の子豚』のあらすじ・感想と、おすすめの読者について書きました。後に作者本人によって戯曲化もされた、「回想の殺人」ものの人気作品です。

「グリーン家殺人事件」S・S・ヴァン・ダイン ~榎木津ファンにもおすすめ名探偵ファイロ・ヴァンス(個人の感想です)~

『グリーン家殺人事件』のあらすじ・感想と、作者S・S・ヴァン・ダインや彼の提唱した「ニ十則」について書きました。名探偵ファイロ・ヴァンスと相棒ヴァン・ダインが活躍する、「館もの」ミステリーの古典作品です。

ミステリーは苦手かも、という方にもおすすめ:ライトミステリー3選

ミステリーがあまり得意ではない方もきっと楽しめる、「ミステリーっぽくないライトミステリー3選」を紹介しました。3作とも気軽に読める短編集です。

心に残る特別な絵本のプレゼント・おすすめ3選+1(プラスワン):誕生日・入園・入学・出産などのお祝いに

心に残る特別な絵本のプレゼントについて、おすすめ3選+1をまとめました。お誕生日や入園・入学・出産などのお祝いにおすすめです。