「猫を処方いたします。4」石田祥 ~ニケ先生と千歳さんの「最後の患者さん」? 大人気シリーズ最新第4作~

石田祥の連作短編集『猫を処方いたします。4』の各話あらすじ・感想と、どんな方におすすめかについて書きました。ニケ先生と千歳さんの今とこれからや、「最後の患者さん」の話が出てくる、大人気シリーズ第4弾です。

「カーネギー人生論」デール・カーネギー:名著「人を動かす」「道は開ける」のエッセンス

デール・カーネギーの『カーネギー人生論』と、もとになった名著『人を動かす』『道は開ける』の内容を紹介し、感想を書きました。自己啓発本の古典2冊のエッセンスが読みやすくまとめられています。

「猫を処方いたします。3」石田祥 ~ニケ先生と千歳さんの過去! 大人気シリーズ第3作~

石田祥の連作短編集『猫を処方いたします。3』の各話あらすじ・感想と、どんな方におすすめかについて書きました。ついにニケ先生と千歳さんの過去に触れる、大人気シリーズ第3弾です。

「猫を処方いたします。2」石田祥 ~ニケ先生の秘密が明らかに? 大人気シリーズ第2作~

石田祥の『猫を処方いたします。2』の各話あらすじ・感想や、どんな方におすすめかについて書きました。表紙もめちゃくちゃかわいい!心に効く大人気シリーズ第2弾。連作短編集です。

「雨の日の心理学 こころのケアがはじまったら」東畑開人 ~雨の日も、晴れの日も~

東畑開人『雨の日の心理学 こころのケアがはじまったら』について、内容や感想、印象に残ったところを紹介しました。臨床心理士によるオンライン授業の書籍化。盛りだくさんな内容です!

「猫を処方いたします。」石田祥 ~そこらへんの薬よりも、猫のほうがよう効くいう意味ですわ~

石田祥『猫を処方いたします。』のあらすじ・感想や、おすすめの方について書きました。不思議な「中京こころのびょういん」では、辿りついた人たちに猫を処方して……?「京都本大賞」「うつのみや大賞文庫部門」受賞、コミカライズもされた人気短編集です。

「世界一流エンジニアの思考法」牛尾剛(2):感想・こんな方におすすめ

牛尾剛「世界一流エンジニアの思考法」を読んでみようかなと思っている方へ。前記事に続き、読んだ感想や、どんな方におすすめかを書きました。エンジニアではないわたしにも参考になりましたよー。

「世界一流エンジニアの思考法」牛尾剛(1):思考法をまねたら、不得意分野でもここまでできた!

「世界一流エンジニアの思考法」を読んでみようかなと思っている方へ。内容を要約し、著者の牛尾剛氏の経歴にふれました。長くなったので感想は次回へ。エンジニアではないわたしにも参考になる本でしたよー。